調査を知り尽くした税理士が
最強の盾になります。
税務行政の最前線にいたからこそ分かる「交渉の機微」があります。
私は、記帳代行を主とせず、税務調査対応や国税当局とのネゴシエーションを専門業務としています。
万が一の時も、慌てず、恐れず、私にお任せください。
税務調査専門の税理士です。
「これは経費になる?ならない?」
「これは決算に間に合っている?過ぎている?」
実を言うと、税務署の調査官はこのような事柄をあまり重要視していません。
これらは、調査で重要視する(税務署が調べたがっている)ポイントが外れた場合に、いわゆる「保険」として後回しで見る項目です。
税務署が調査で重要視するポイントは、業種や事業規模ごと、それぞれ別にあります。
私は、税務調査に特化したプロとして「依頼主様専用の対応策」をご提供します。
自社について「税務署がどう見ているか」、「どんな調査をするのか」を知りたい方は、サイト内フォームからお問合せください。
契約前の相談は無料です。お気軽にお問合せください。
※ご注意
税務調査の立会いは税務代理行為であり、資格を持つ「税理士」や「一部の公認会計士、弁護士」以外が行うと違法行為になります。
資格を有していない人が税務相談を受けてアドバイスすることも違法行為となります。
税務調査Q&A
不定期(1〜2週間)更新のオリジナルコラムです。
2025.11鹽竈神社
【税務調査のプロはこう見る! ケーススタディ:宗教法人】
Q. なぜ税務調査官は、お寺の「過去帳」や神社の「祭祀の記録」まで確認するのか? “聖域”にもたらされる“世俗”のルール。 A. まず大前提として、お寺や神社といった宗教法人の活動は、原則として法人税がかかりません。お布施や賽銭といった宗教…
【税務調査のプロはこう見る! ケーススタディ:医療機関】
Q. なぜ税務調査官は「自由診療」と「薬品棚」の裏側を覗きたがるのか?医療機関の調査で浮かび上がる“もう一つの顔”。 A. 私たちの健康を支える「医療機関」。その清廉なイメージとは裏腹に、税務調査では独特のお金の流れが注目されます。調査官が…
【税務調査のプロはこう見る! ケーススタディ:食品加工業】
Q. なぜ税務調査官は、「歩留まり」まで知りたがるのか? 調査で明らかになる“利益操作”の手口とは。 A. 税務調査官は、調査対象の業界を深く研究しています。例えば、食品加工業の調査では、彼らが必ずと言っていいほど深く掘り下げる質問がありま…
「記帳」より「交渉」を。
あなたの最強エージェント。
記帳代行や事務作業はAIが担う時代です。
私が専門とするのは、税理士にしかできない高度な「税務代理」と「交渉」です。
AIによる効率化と長年の経験に基づく人間の直感。その両輪であなたの事業を守ります。
税理士の独占業務である「税務代理」に特化し、あなたの事業の核心を守る「代理人(エージェント)」として機能することをお約束します。
事務所の特長
数多あるwebサイトの中から当事務所へご訪問いただき、ありがとうございます。
私は税務や会計の話はもちろん、経営の悩みも気軽に相談できる存在を目指しています。
難しい話を分かりやすく説明し、正直で裏表のない姿勢で対応します。
「相手の考え方を尊重し、批判よりも共感を」
「必要以上に構えず、自然体で経営を支える」
そんな信頼される相談相手として、共に未来を見据えていきたいと思っています。
webサイトを通じて、当事務所の専門性、そしてお客様への想いを感じていただければ幸いです。
問い合わせフォーム
問い合わせフォームからの営業活動(紹介サイトへの勧誘、広告など)は固くお断りいたします。
ご契約までの流れ
1 お申込み
まずは、《問い合わせフォーム》からご連絡ください。
お問合せ内容に応じて、折り返しのメール(日中は可能な限り最短で、夜間でも24時間以内)により当方の質問事項等を確認させていただきます。
2 無料電話相談(初回のみ)
お問合せ内容の整理が出来ましたら、次は、原則、電話での相談となります(電話相談が省略になる場合があります。)。
相談料は無料です。
3 無料対面相談(初回のみ)
電話相談後の対面相談は、当方が相談者様のもとへお伺いして行います。
料金は無料(5時間以内)※です。
※規定の旅費を頂く場合があります。
4 契約のご検討
対面相談後、あらためて当事務所との契約をご検討ください。
ご納得いただけましたら、その後、契約を結ぶことになります。
対面相談後、「当方の支援は不要」と判断されれば報酬は発生しませんので、お気軽に安心してご相談ください。




