Q. 税務調査を“無効”にできる魔法の言葉? 調査官が最も恐れる「最後の手続き」とは。
A. 顧問税理士への“アポ取り”が終わると、いよいよ調査官は『国税通則法』という法律に基づき、正式な『事前通知』を行います。
これは、「これから法律で定められた項目について調査を始めますよ」という、いわば“公式な通知”。この通知をもって、すべての準備が整ったことになります。
しかし、この単なる手続きに見える『事前通知』にこそ、調査を受ける側の“切り札”が隠されています。
実は、この通知内容を含め、調査の節目で行われるべき手続きに不備があった場合、その税務調査そのものが“無効”になる可能性があるのです。だからこそ国税職員は、手続きにミスがないか細心の注意を払っており、調査官が最も神経を使う瞬間でもあります。
つまり、この法律を知り尽くした顧問税理士は、調査官の“作法違反”を決して見逃しません。これこそが、私たち納税者が持つ、法律に守られた最後の防衛ラインなのです。
以上の流れを経て、いよいよ調査当日を迎えます。 相手を知り、手続きを知ることで、税務調査は決して“怖いだけ”のものではなくなります。正々堂々と、向き合っていきましょう。