税務調査専門・吉田秀昭税理士事務所/仙台/塩釜/松島/石巻
税務調査を知り尽くした私が貴方の参謀になります。
経営者様向けサポートプラン
今の顧問税理士に、こんなお悩みや物足りなさを感じていませんか?
- 多忙で、なかなか相談の時間を取ってもらえない。
- 専門用語が多く、説明が分かりにくいと感じることがある。
- クラウド会計など、新しいデジタル技術の活用にあまり積極的でない。
長年の付き合いもあり、顧問契約を解消するほどではないけれど、経営上の重要な判断をする上で、もう少しサポートが欲しい…。
そんな経営者様のために、当事務所は「セカンドオピニオン」という新しい選択肢をご提案します。
現在の顧問税理士との良好な関係はそのままに、客観的かつ専門的な第三者の視点を加えることで、貴社の経営をさらに強く、確かにします。
当事務所が選ばれる3つの理由
- 国税OBならではの戦略的アドバイス:税務署の視点や思考を熟知しているからこそ、税務調査に動じない強固な体制づくりや、将来のリスクを見据えた的確な節税策をご提案できます。
- 代表税理士による、顔の見えるマンツーマンサポート:当事務所にはスタッフがおりません。すべてのご相談に、資格を持つ税理士本人が直接対応いたします。「担当者が変わって話が通じない」といったことは一切なく、貴社の状況を深く理解した上で、一貫したサポートをお約束します。
- 現在の顧問税理士を尊重した円滑な連携:私は、あくまでお客様を陰で支える「二番手」の立場です。メインの顧問税理士様の方針を最大限尊重し、決してその関係性を壊すことはありません。必要に応じて連携し、貴社にとって最善の体制を築きます。
お客様のニーズで選べる2つのプラン
※サービスの質を維持するため、いずれのプランも【先着順・件数限定】とさせていただいております。
⒈セカンドオピニオンプラン
現在の顧問税理士とのご契約は維持したまま、第2の相談役として多角的な視点をご提供します。
このような経営者様におすすめします
・重要な経営判断の前に、別の専門家の意見も聞いておきたい。
・顧問税理士とは別の角度から、税務リスクや節税に関する助言が欲しい。
・顧問税理士との関係を円滑に保ちながら、専門知識を補完したい。
サポート内容
・月1回の定期訪問による経営・税務相談
・メールによる随時相談対応
・国税勤務経験を活かしたノウハウのご提供
※本プランは、現在の顧問税理士様の同意を前提とします。
※お客様とのご相談内容は、貴社の発展のため、顧問税理士様と共有いたします。
※帳簿作成や申告書作成業務は行いません。
⒉顧問プラン
経理や申告は自社で完結できる体制を整えつつ、高度な税務判断や国税当局への対策について、専門家の支援を必要とされる企業様向けのプランです。
このような経営者様におすすめします
・日々の経理は自社で行い、税務の専門的な部分だけを外部に頼りたい。
・自社で作成した申告書の内容が、税務的に問題ないか専門家の視点で見てほしい。
・税務調査を意識した、よりレベルの高い経理体制を構築したい。
サポート内容
・月1回の定期訪問による経営、税務相談
・メールによる随時相談対応
・仕訳や経理処理に関するアドバイス
・国税勤務経験を活かしたノウハウのご提供
※帳簿作成や申告書作成業務は原則行いません。
※貴社で作成された申告書のレビュー・確認業務は、別途お見積りの上、対応可能です。
料金のご案内
- 料金は月額表記、税込です。
- ご契約は6か月ごとの更新となります。お客様の事業規模やご依頼内容に応じて、料金は変動する場合がございます。
お客様の年商 | ①セカンド オピニオン プラン | ②顧問 プラン |
1億円未満 | ¥22,000 | ¥44,000 |
1億円以上 5億円未満 | ¥33,000 | ¥66,000 |
5億円以上 10億円未満 | ¥44,000 | ¥88,000 |
10億円以上 50億円未満 | ¥55,000 | ¥110,000 |
50億円以上 100億円未満 | ¥66,000 | ¥132,000 |
100億円以上 | ¥88,000 | ¥176,000 |
(留意事項)
税理士会綱紀規則により、2026年7月までお受けできない地域があります。
予めご承知おきください。