税理士を「理解者」に。

そして「同志」に。

 私が求めているのは、単なる業務委託先としての関係ではありません。

 経営者のビジョンに心から共感し、同じ未来を目指す「パートナー」でありたいと願っています。

 価値観が重なる相手とだからこそ、本質的な議論ができると信じています。

上質を求める方へ。

当事務所は、

・宮城県塩竈市に拠点を置き

・東北地方を主たるエリアとし

・税務調査対応をメインに

活動しております。

 企業経営者様や税理士様が必要とする時に、誠意を持って寄り添いお役に立ちたいと考えております。

 いわゆる「ひとり事務所」なので、資格を持った税理士が直接対応いたします。

調査に強い税理士です。

 私は、税務調査対応に必要な

・調査担当者の所属、身分の正当性

・税務調査担当者の属性

・国税通則法に基づく「調査手続き」

・会社が調査先に選ばれる理由

・国税局、税務署が描く税務調査のストーリー

・業種や規模毎に異なる税務調査手法

を熟知しています。

数字が語らない「情熱」を、

私は理解します。

 AIは効率を測れますが、情熱や決断の裏にある苦悩は測れません。

 私は、数字では表せない感情や直感を重視し、あなたの「良き理解者」であることを第一とします。

 経験豊富な見識で、その決断を支えます。

税理士のサポートもします。

 税理士の皆様にも、私が持つ税務調査に関するノウハウを惜しみなくご提供いたします。

 人材不足でお悩みの税理士様は、当事務所のサポートサービスをご検討ください。当事務所は資格のある税理士が、必要な時期に必要な期間だけ、無駄なく効率良くお手伝いします。

 また、事務所のデジタル化にお悩みの税理士様も当事務所にご相談ください。税務行政DXの工程表に準じて、皆様の事務所に最適なデジタル化策をご提案いたします。

税務調査に対する考え方

 税務調査について世間では「税務署を撃退」、「追徴税額を圧倒的に減らす」などの攻撃的表現を用いる広告が見受けられますが、当事務所は、税務調査は「戦いの場」ではなく、納税者と国税当局の「相互理解の場」であると解釈しております。

 納税者は租税コストの最小化を目指し、国税当局は租税収入の最大限の確保を目指していますから、お互い対立することは必然ですが、それぞれの立場を理解したうえで正当にジャッジし、両者の対立の最小化に努めるのが税理士の使命であると考えております。

 当事務所は、調査される側も調査する側も、気持ち良く調査が終わり、将来にわたってより良い関係を築ける「円満解決」に向けて出来得る限り努力いたします。

税務調査の”裏側”を知る、

あなたのエージェント。

 私は長年、国税当局側で税務行政に携わってきた実務のプロです。

 調査官の視点を熟知し、理屈と現場感覚の両面から「通る説明」を組み立てます。

 数字を読む力と、人を読む力。

 その両方で、あなたの事業を守ります。

私の強み

 税務調査の中でも特に厳しい環境と言われる「リョウチョウ」、「トクチョウ」で培った、観察力、洞察力、交渉力は、税務調査のあらゆる場面でお役に立てます。

 国税組織内において、水平方向では特定の部署に偏らず、また、垂直方向では調査現場担当、現場チーフ、管理職と、満遍なく経験してきましたので、税務行政に精通しており、多角的に物事を観ることができます。

 国税OB税理士に限らず、たくさんの税理士様と面識があり、各人の個性、特長を存じ上げておりますので、ご要望があれば、依頼主様に最適な税理士をご紹介できます。

 いまのところ年齢が企業経営者様のボリュームゾーンであるため、企業経営者様から見れば、定年年齢まで勤めた国税OB税理士よりも話しやすいかもしれません。

 私は、税理士側のやり方を押し付けず、会社の個性に合わせて応援する税理士を目指しています。

私の略歴(現場系)

国税局資料調査課(総括主査、主査、実査官)

国税局調査査察部(統括調査官)

税務署法人課税部門(第一統括官、特調担当)

税務署総合特官(連絡調整官)

など法人税調査の現場で約19年勤務。

 国税局の「リョウチョウ」や税務署の「トクチョウ」と呼ばれる法人税の特別調査部隊を自身のホームグラウンドとして、あらゆる職階(現場担当者、現場チーフ、総括責任者)を経験しました。

 総合特官では法人税以外の調査(相続税など)も経験し、国税局調査課では統括官として国税局所管の大規模法人調査の指揮を執りました。

私の略歴(管理事務系)

国税局課長

税務署長、税務署副署長

国税局総務部、課税第一部

税務署総務課

など、管理()業務を約18年経験。

 税務署長などの管理職のほか、税務調査以外では主に職員の人事評価や懲戒処分関係事務に従事しました。

20257 定年年齢より10年早く退職

2025年9 税理士開業

私について

東北税理士会塩釜支部所属

(登録番号 第157399号)

塩釜商工会議所会員

塩釜青色申告会会員

 

 宮城県石巻市出身(門小、門中、石高)

 Mac使いですが、仕事上、windows機も触ります。

 

 私の好きなこと

 ガンダム世代でエヴァンゲリオンも少しかじっています。

 FFよりはドラクエが好きで、最近はポケモンも好きです。

  頭文字Dなら文太が理想のキャラです。MFゴーストなら相葉瞬です。

 

 WordPress頼りですが、細々とwebサイトも作ります。

 テンプレは使わず、画像もコラムも自前です。

 

 インドア系DIYも好きで、クルマのオーディオ、ドラレコなどは自分で取り付けます。

 思いつきで家や庭の模様替えをします。

 

 釣りも好きで、子供の頃から特にルアーフィッシングに魅了されてきました。最近はなかなか行けませんが、渓流を歩いたり、湖でブラックバス、河口でシーバスを狙ったりと、魚との駆け引きは今でも大好きな時間です。

 

 家でゆっくり過ごす時間は、80年代の邦楽が最高のパートナーです。

 当時の音楽を聴きながら、テレビでスポーツを観戦するのが至福の時。特に野球(最近は大谷選手から目が離せません!)と大相撲にはいつも元気をもらっています。

 

 そして一日の締めくくりは、東北の地酒での晩酌。ささやかな楽しみですが、明日への活力になっています。

税務調査の「経験値」が、

あなたの「安心」になります。

 長年の税務行政で培った豊富な「税務調査」の知見こそが、私の最大の強みです。

 当局の視点を熟知しているので的確な予測と対策ができます。

 「納税者の代理人」として、毅然とした交渉であなたの正当な権利を守り抜きます。

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

 国税局や税務署から調査の連絡が入りましたら、まずは問合せフォームからご連絡ください。 

 対策方法等、初回に限り無料でご相談に応じます。