webサイト構築備忘録

 二十数年前、趣味のクルマ繋がりでメーリングリストに入り、刺激を受け、今で言うブログみたいなwebサイトまがいのモノをHTMLコード手打ちで作っていました。

 今は、⒈ざっくりとした案を的確なプロンプトにするため、何度も「プロンプト生成用AI(勝手に命名、以下略)」と対話し、⒉ある程度絞ったプロンプトを「コード組成用AI」で書き出す。

 ⒊ページ内のテキストは、草案を「修文用AI」に修文させ、出て来たものをファクトチェックする。

 ⒋蘇生したコードやテキスト草案はエクスポートせず、レイアウトプレビューなどを見ながらElementorで最初からペタペタと作っていく。の手順で作っています。

 楽ですが、思い通りに表現できないこともあって、適当にCSSを追加したりしています。

 昔と違って細部へのこだわりがなくなってきている(良く言えば気持ちがおおらかになっている)ので、出来ないことは簡単に諦められます。故にwebサイト作りでストレスを感じません。

 バックアップをとりながら何度もやり直していますが、その試行錯誤の過程でいろいろ学ぶことがあり、新鮮な日々です。まだまだ知らないことが多すぎます。